top of page
頭痛を我慢している女性

めまいの不安を解消して、
笑顔で過ごせる毎日へ

丁寧な診察と治療で、めまいを改善。

北斗耳鼻咽喉科クリニックのロゴと院長名、イメージキャラクター

TEL:0138-74-3387

北海道北斗市久根別1丁目26-8 かみいそメディカルビル3F
駐車場有り

火・木・土曜午後、日曜・祝日は休診

マイナンバーカードのイラスト

マイナンバーカードの健康保険証が利用可能

​ごあいさつ

GREETINGS

北斗市にある北斗耳鼻咽喉科クリニックは、耳、鼻、のどに関する幅広い疾患に対応している耳鼻咽喉科・アレルギー科を専門としたクリニックです。
当クリニックでは、患者さまに納得して治療を受けていただけるよう詳しい説明を心がけています。必要に応じて、内視鏡、レントゲン、聴力検査、細菌学的検査等を活用した検査・診断を行い、検査結果はモニターやパンフレットを使いわかりやすくご説明します。
必要のある患者さまには、かみいそメディカルビル内の他院や地域の病院とも連携して対応しています。

お子さまにも安心して治療を受けていただけるよう、スタッフ一同明るい対応を心がけています。

北斗耳鼻咽喉科クリニック 院長

耳、鼻、のどに関して少しでも気になったり、何か変だなと思ったらお気軽にご相談ください。

診療科目

MEDICAL SUBJECT

耳鼻咽喉科・アレルギー科

【専門とする疾患】

中耳炎・外耳炎・難聴・耳鳴・めまい・アレルギー性鼻炎・花粉症・蓄膿症・においの異常・風邪・のどの違和感・いびき・睡眠時無呼吸・声の異常・顔、くびの腫れ等の診療等

壁によりかかっている女性

めまいについて

About dizziness

めまいは、目が回るような感覚や、ふわふわするような感覚、あるいは平衡感覚が失われるような感覚を指します。原因はさまざまで、内耳の異常、脳の異常、血圧の低下、薬の副作用などがあります。

自分自身または周囲が回転するような感覚

体がふわふわするような感覚

眼前が暗くなる、意識が遠くなる

こんな症状が出たらご相談ください!

自分の周囲が回転したり、横揺れ、縦揺れする感覚がする。

ふわふわした「雲の上にいるような」感覚がする。

足元が定まらずヨタヨタ。お酒を飲んで酔ったような感覚がする。

立ちくらみ。頭部から血の気が引く感覚がする。

めまいの原因はたくさんありますが、 正確な原因は検査をしないとわからないので、一度検査をすることをおすすめします。

自分で判断せず少しでも症状がみられる場合はお気軽にご相談ください。

疲れた様子のビジネスマン

めまいを引き起こす病気について

example of illness

めまい

良性発作性頭位めまい症

内耳の前庭器官である耳石器が異常に動くことにより生じるめまいです。

寝返りや起き上がりなどの頭の動きによって起こるめまいは、安静にすると治まります。難聴や耳鳴りはありません。

治療は、めまい止めの薬とリハビリテーションが中心となります。

めまい

メニエール病

「内リンパ水腫」とよばれる内耳のむくみにより、回転性めまい・難聴・耳鳴りなどを繰り返す病気です。

​めまいは数十分から数時間と長く続くのが特徴です。めまいを繰り返すと難聴が進むため、めまいの予防が大切です。

治療は、薬と体調管理・生活指導が中心となります。

めまい

聴神経腫瘍

聴神経にできる腫瘍がめまいを引き起こすことがあります。

聴力が低下し、耳がつまったような耳閉感が初期症状の多くに現れます。

経過を追って、症状の変化を慎重にみていくことが必要になります。

めまい

低血圧や低血糖

血液の循環が不足したり、血糖値が低下した場合にめまいが生じることがあります。

立ち上がった瞬間、もしくは立ちっぱなしの時に、クラッとしたり、気が遠くなったりする起立性低血圧などがあります。

めまい

中耳炎

急性または慢性中耳炎の炎症が原因で起こるものや、真珠腫性中耳炎で直接内耳が破壊される場合もあります。

大人に比べて抵抗力が弱い3歳までに起こることが多いです。

抗生物質の内服、鼻の治療、耳管に空気を通す、鼓膜切開などの治療方法があります。

耳鏡で患者の耳を診察

めまい診療

DIZZINESS

耳の奥にある内耳には、身体の平衡感覚を保つ三半規管や前庭があります。これらの機能が障がいされると、めまいが起こります。

三半規管や前庭の近くには、聴覚に関わる蝸牛もあります。そのため、めまいとともに難聴や耳鳴りなどの症状が出ることもあります。

めまいやふらつきは、脳や自律神経の疾患が原因で起こることもあります。そのため、めまいの原因を正しく見極めることが大切です。

耳の構造・説明図

必要に応じて、より詳細な診断のために画像専門施設でのCTやMRIなどの画像検査も実施いたします。めまいにお悩みの方は、どうぞお気軽に一度ご相談ください。

めまい診療内容

めまいは、早めに治療を受けることが大切です。めまいでお困りの方は、お気軽に当院にご相談ください。

めまい診療内容

01

めまいの問診

  • めまいの症状、発症時期、持続時間、随伴症状、既往歴、家族歴、内服歴、外傷歴、過去のめまい歴などを聴取します。

02

身体診察

  • バイタルサインの確認、瞳孔や対光反射、眼球運動、髄膜刺激症状の有無、その他の脳神経症状、小脳症状を確認します。

03

耳鼻咽喉科診察

  • 耳鏡検査、聴力検査、眼振検査、平衡機能検査などを行います。

診断する医師

めまいに関するQ&A

01

回転性めまいで考えられる病気は?

良性発作性頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎など

02

浮動性めまいで考えられる病気は?

自律神経失調症、過換気症候群、メニエール病、前庭神経炎など

03

失神型めまいで考えられる病気は?

低血圧、起立性低血圧、心疾患、血管迷走神経反射、脱水、貧血など

医院案内

CLINIC

診療時間

午前の部

9:00~11:45

​午後の部

14:30~17:15

午前の診療は月~土曜日、午後の診療は月・水・金曜日となります。

休診日/火・木・土曜午後、日曜日、祝日

​院内

北斗耳鼻咽喉科クリニック 受付
北斗耳鼻咽喉科クリニック 待合室
北斗耳鼻咽喉科クリニック キッズコーナー

受 付

待合室

キッズコーナー

アクセス

〒049-0121
北海道北斗市久根別1丁目26-8
かみいそメディカルビル3F

無料駐車場:20台完備

北斗耳鼻咽喉科クリニック 近隣地図

受付

tel:0138-74-3387

bottom of page